Posted: 2014.03.20 by ayaldo in
2014.1~2014.3
ベランダの観葉植物。

もうダメかなと思いつつ、ずっと水をやり続けてたやつ。
突然葉がいっぱい出てきて、そしたらいつの間にか小さい虫がいっぱいわいて。
たぶんボウフラ??
水やると飛び出してくるの。で、ホームセンターで薬買ってきてスプレーしてたら死んだっぽい。
そのあとはまたぐんぐん伸びてこんなにつぼみがいっぱい。
咲くのが楽しみ☆

昨日のジュニア。
この前送ってもらったベビー用の冷えピタ。
本当に小さいのね。これはってたらだいぶよくなりました。

ジュニアはなぜかこのランチョンマットが気になるみたいで、いつも持っていこうとします。
本題。
歯医者に行って指摘された指しゃぶり。
そりゃそうだよね~。
おじさん(小児科医)にも昔から注意されてたんだけど、そのままにしちゃったのがダメだったか。。。
一時のことだと思ってたんだけど、意外にずーっとやってるんだよね。
歯がはえてきたからそろそろやめさせないとなぁ。
歯医者にもそのままだと矯正しなきゃいけなかったり、矯正でも治らないケースもあるんだよ。
そうなると手術だよって。
日本と違って海外は歯並びすごく気にするし、ジュニアのためにもやめさせないとな。
指しゃぶりには理由があるっていうような本をこの前ネットで買ったんだけどまだ日本にある。
早く送ってもらわなきゃ。
読む前に、とりあえずミトンつけて吸えないようにしてみた。
でもミトンが薄いせいかミトンの上から結局親指1本吸ってる。
ミトンはよだれでべとべと。
なんか菌が繁殖しそうでこれも嫌だなぁ。
ミトンじゃ薄いからガーゼを巻いて吸いにくいようにしてみた。
ミトンよりは効果あり。
ただ、吸いにくいので(当たり前だけど)よくぐずる。
吸いにくいけど頑張って吸おうとするのでガーゼもべっとり。
それよりガーゼやミトンをつけると、もちろん物がつかみにくいので片手だけでやるように。
それって発達上あんまりよくないのでは・・・と心配になり、途中で取ってみたり。
するとふとした瞬間にほら、こんな感じ。

大きくなって指しゃぶってる姿はあまりよくないなと思ってはいるんだけど。
なかなか難しい。
やっぱ、何か指につけてみるか。。。
テーマ: 海外で育児 - ジャンル: 育児