Posted: 2014.02.05 by ayaldo in
Peru生活(日常)
先日、さっちゃんとスーパーに行った時のこと。
さっちゃんとスーパーに行く時はたいてい何か帰りに食べながら歩くものをせがまれます。
ポテトチップスだったりチョコレートだったり。
夏だしアイスもいいなぁって思ってアイスを二つ買いました。
一つは帰りに食べる用、もう一つは旦那用。
さっちゃんが選んだのは
氷のアイス。

スーパーに出てすぐに食べ始めました。
歩いて数分もたたないうちに(距離的には1ブロックも歩いてない)ぽとぽとと垂れ始めました。
氷のアイスなのにもう?!って思いながら必死に食べるさっちゃん。
でも溶けるスピードがものすごく早くて、みるみるうちにさっちゃんの手も腕も氷でべとべと。
服にも靴にもぽとぽとと。。。
これはダメだと思い日陰に立ち止り、私も手助け。
私本当はお腹壊した後だったので食べちゃダメだったんだけど仕方なく。
前から思ってたけど、ペルーのアイスってなんでこんなに溶けるの早いんだろう。
後日。
今度は奮発して(っていうほどでもないけど、ペルーの物価を考えると奮発です)ハーゲンダッツのアイスを買ってみました。歩きながら食べる事も考えてカップタイプではないです。
ハーゲンダッツなら大丈夫だろうと思って買ったのに結果は同じ。
今回はすぐのところにあるベンチに座って食べました。
ハーゲンダッツもダメなのか、。。
でも昔どこかで食べた時は大丈夫だったような記憶が。
ってことは近くのスーパーの問題か?
きっと温度設定が高いんだろうな。
っていうか、アイスが溶ける温度設定もどうかと思うけど。
もう少しなんとかならないもんなのか???
ちなみに旦那用に持ち帰ったアイス。
とりあえず冷凍庫に入れて再び凍らせてみたけど。
こんな感じ。

子供が食べてる間、せめて溶けないくらいのにしてほしいです。
テーマ: 日常のひとコマ - ジャンル: 育児