Posted: 2013.11.30 by ayaldo in
2013.10~2013.12
もうすぐ3歳半になるさっちゃん。
さっちゃんの従妹(同い年)はすでにアルファベット全部わかるし、もしかしたら書けるかも。
お友達で文字を覚えるのが好きな子は英語も言えるし書ける。
あんまり急いで覚えさせようとは思わないけど、本人の名前位は見てわかるようにしたいな。
名前書いてあるよって言ってもちゃんとわかってなかったら違う子の名前を指すかもしれないし。
アルファベットが順番に並んでる時はちゃんと言えるけど、順不同になると言えないさっちゃん。
とりあえずさっちゃんの名前だけ書いて覚えさせようとしたら。。。
たった6文字なのに覚えられない。
やっぱりここも私に似てしまったのか。
いや、3歳でここまでひどくなかったぞ、私。
どうしても
Kの文字を見ると止まってしまい、
Yと答える。何度言っても次の瞬間Yになってる。
大丈夫だろうか、さっちゃんの脳みそ。
もしYだったら
さゆらになっちゃうよ。
さっちゃんの名前はさゆらなの?って聞くと違うよ~っていう。
それを何十回繰り返しただろうか。
それでも全然覚えられないさっちゃんをみてて、ある事を思いついた。
私と一緒なら音楽で覚えたらいけるんじゃないか??
そしてトライ。
じゃあ、リズムに乗せて覚えてみようか。
「あなたのお名前なんて書くの?」
「SAKURA(エセ アー カー ウー エレ アー」
ってな感じでリズムに乗せて言わせてみたら。
なんと1回で覚えた。やっぱり。。。
これで自分の名前、ちゃんと言えるし、名前が書いてあるものを見てどれが自分のかわかるね。
よかった。
でも。
名前位はリズムでいけるけど、全部リズムや音楽にのせるのは難しいし。
さっちゃん、前途多難です。
テーマ: 海外で育児 - ジャンル: 育児